エゴマ油☆

MIEL

2015年04月10日 09:36



油なのにダイエット効果!?人気の「えごま油」が健康に良い理由

昨日、エゴマ油のドレッシングでサラダを食べました!
市販のものですが癖もなく美味しかったですよ♡
最近テレビでも取り上げられ始めているえごま油。健康に良いとかダイエットに最適とかそんなイイコト尽くめのえごま油の効果について!
そもそも「えごま油」って何?と気になったので調べてみました(◎-◎)
エゴマ油はシソ科に属するエゴマという植物の種から抽出される油です。
ごま油の仲間ではありません。


エゴマ

確かにシソのような葉っぱで「しそ油」と言うこともあり、えごまはしそ科の植物で、えごまから抽出された油は えごま油やしそ油として流通しています。
近年、生活習慣病の患者数は増加傾向にありまが、エゴマ油はそれを予防する効果が高いことで注目されています。

「油」と聞いたイメージとはかけ離れた効果があるようです。
えごま油に含まれる「アルファリノレン酸」がすごいらしい(≧∀≦)
αリノレン酸(アルファリノレン酸)は、人間の体に必要不可欠な栄養素で、人間の体中では作ることができない必須脂肪酸です。
αリノレン酸(アルファリノレン酸)とは
アレルギーや生活習慣病などを 改善する効果が期待できるとして、研究者や専門家に注目されています。
多岐にわたるアルファリノレン酸の健康効果
◎血流改善、血栓予防効果 ◎アレルギーを抑制する効果 ◎老化を予防する効果 ◎うつ症状を軽減する効果
その他にも
・コレステロールの低減 
・高血圧の予防
・糖尿病の予防 
・動脈硬化の予防
・不整脈の予防
・脳卒中の予防
・癌の予防
・抗アレルギー作用
があると言われています。
他の油と比較すると一目瞭然

他の油と比較してえごま油が圧倒的な含有量
ダイエット効果も!

女性の方、必見です!
荏胡麻にに含まれる「ロズマリン酸」というポリフェノールがダイエット効果があるとして注目されています。
えごま(エゴマ)油の効能・効果
血糖値の上昇を抑える働きがあるようです。
「αリノレン酸(アルファリノレン酸)」は、油を分解して脂肪を体にたまりにくくする働きがあります


関連記事